“森の育成と活用”、“市民参加”、“震災復興への活用”をテーマにしてきた「間伐材活用シンポジウム」。
5回目を迎える今年は“国産材の活用”をメイン・テーマに開催いたします。
基調講演のロバート・キャンベル氏をはじめ、様々な分野で“木”に携わっている方々の話を通じて、“木のある生活”、“木と育む社会”について考えていきます。
◇日 時 : 2013年10月25日(金)12:30会場 13:00開演(16:55終了)
◇会 場 : 時事通信ホール(〒104‐8178 東京都中央区銀座5-15-8)
◇定 員 : 300名
◇参 加 : 参加無料
◇締 切 : 2013年10月19日(金)23:59
◇主 催 : 国土緑化推進機構
◇共 催 : 毎日新聞社、家具新聞社
◇後 援 : 林野庁
≪プログラム≫
■第1部 コンサート(13:15~14:00)
「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」
上田 正樹(うえだ・まさき)氏 / シンガーソングライター
雨谷 麻世(あまがい・まよ)氏 / ソプラノ歌手
■第2部 基調講演(14:10~15:10)
「人と森の歴史から、今後の共生に向けて」
講師 : ロバート・キャンベル氏 / 東京大学教授 、森の長城プロジェクト理事
■第3部 パネルディスカッション(15:25~16:55)
「国産材活用の推進に向けて」
パネリスト :
野口 秀一(のぐち・しゅういち)氏 / 有限会社ウッズ代表取締役
末吉 孝行(すえよし・たかゆき)氏 / フロンティアジャパン株式会社環境事業部
本戸 三保子(もとど・みほこ)氏 / 林業女子会@静岡代表
丹羽 健司(にわ・けんじ)氏 / 木の駅アドバイザー NPO夕立山森林塾副理事長
コーディネーター :
斗ヶ沢 秀俊(とがさわ・ひでとし) / 毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長
※応募多数の場合は抽選のうえ、当選の方にのみご連絡いたします。
※聴講券の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※ご応募いただいた方の個人情報は本シンポジウム以外の目的では使用いたしません。
◇お問い合わせ : 「間伐材活用シンポジウム」事務局
TEL:03-5847-7734(土・日・祝を除く10時~18時)